田名地域包括支援センタートップページ > 田名地域包括支援センター地域包括支援センターでの活動などを紹介しています。 ▼年月選択 2023年02月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年07月 2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年08月 2021年05月 2021年04月 2021年01月 2020年12月 2020年11月 検索令和3年度 第9回たなさんぽ2022-01-17令和3年度「第9回たなさんぽ」を1月13日(木)に行いましたのでお伝えします。 当日は、比較的気温が高く22名の参加でした公民館外で受付・準備運動・健歩会のコース説明を聞き、9:45公民館を出発しました 途中、割烹三代さんの土手から水郷田名、相模川、愛川方面の景色を眺め、水郷田名団地を通り田名八幡宮に到着、皆さんでお参りをしました ふれあい科学館にてラジオ体操をし、滝坂から公民館へ出発し11:30公民館に到着しました 次回、2月はお休みし、3月の月末頃の予定です!令和3年度 第8回たなさんぽ2021-12-10 令和3年度「第8回たなさんぽ」を12月9日(木)に行いましたのでお伝えします。 8日に開催予定でしたが雨天の為、翌日に延期となり参加者は22名でした今回のコースは公民館を出発し「中心子供の家」に向かいました!到着後はトイレ休憩・ラジオ体操を行った後、公民館へ向け出発しました 途中「おがわのたまご」のお店にも寄り、往復で9000歩のたなさんぽでした 次回は1月13日(木)田名八幡初詣に向かうコースを予定しています令和3年度 第7回たなさんぽ2021-11-30 令和3年度「第7回たなさんぽ」を11月12日に行いましたので紹介します! 緊急事態宣言も明け、天候も良かった為、31名の方が参加されました今回の散歩コースは公民館~古清水篠崎ファーム~公民館でした。 水道みちの畑から見る景色はすばらしく皆さん楽しみながら歩いていました♪篠崎ファームではざる菊を鑑賞し花の間を歩きながら写真撮影をしたり各々楽しんでいました次回のたなさんぽ12月8日に「中心子供の家」に向かうコースを予定しています令和3年度 第6回たなさんぽ2021-10-29 令和3年度「第6回たなさんぽ」を行いましたのでご紹介します。 今回は久しぶりの方や初参加の方など25名の方が参加されました公民館外で準備運動をし、健歩会のコース説明の後、出発しました散歩の途中半在家のパパイヤを見せてもらい持ち主の方からパパイヤの説明を聞かせて貰いましたこの後、法仙坊大明神→田名バーディーゴルフ→田名聖地霊園に到着です!!休憩をし、ラジオ体操をしてから帰りは田名テラス→半在家→11:30に公民館に到着しました。次回のたなさんぽ(ざる菊見学)は11月12日(金)を予定しています令和3年度 第5回たなさんぽ令和3年度「第5回たなさんぽ」を行いましたのでお伝えします2ヶ月ぶりの「たなさんぽ」ということで、24名の参加者が集まりました準備運動、コース説明後に9:45公民館を出発です南光寺前にて給水休憩をとり、望地キャンプ場を目指しておしゃべりをしながらゆっくり歩き10:30望地キャンプ場に到着しましたキャンプ場ではヤギに草を食べさせたり相模川の釣り人を見学したり皆さんそれぞれに楽しんでおられました♫11:00望地キャンプ場を後にし、11:30公民館に到着です、皆さんお疲れ様でした次回のたなさんぽは10月21日を予定しています最初1 2 3 4 5 6 7 8最後