田名地域包括支援センター
地域包括支援センターでの活動などを紹介しています。

介護予防教室(田名公民館)
2021-08-01

7月1日、田名公民館で開催された介護予防教室にお邪魔してきました。今回の講師の先生は前回みどり屋さんで取材させていただいた時にも講師をされていたリハビリストホーム上溝の田口先生です
今回はフレイル予防についてです!!フレイル予防とは「栄養(食・口腔機能)」「身体活動」「社会参加」を取り組むことで健康寿命を伸ばすのに重要との事です、写真を交えて当日の様子を紹介していきます。
令和3年度 第2回たなさんぽ
2021-05-21
令和3年度 第1回 たなさんぽ
2021-04-19
第6回 たなさんぽ
2020-12-11
第6回たなさんぽを12月9日に開催したのでお伝えします
当日は曇天の寒さの中、24名もの参加者が集まりました!準備運動の後「健歩会」よりコースの説明があり出発しました。水道みちを通り、普段では素通りしてしまう道標や案内板などを読みながら清水自治会館に到着です。自治会館では自治会長から清水地区の歴史を聞かせていただき、ラジオ体操をしてから復路堀之内畑〜公民館というコースで約8000歩の散歩でした。
散歩の道中すれ違う散歩中の人達と挨拶をしたり、ハヤブサを撮影していた方のファインダーを覗かせてもらったり歩きながら地域の方たち同士のふれあいも見られました。
次回のたなさんぽは未定です、公民館の掲示板やセンターの掲示板に告知をしますので次回のご参加下さい