本文へ移動

田名地域包括支援センター

地域包括支援センターでの活動などを紹介しています。

令和3年度 第3回・第4回たなさんぽ

2021-08-04
第4回たなさんぽ
令和3年度「第4回たなさんぽ」を7月28日(水)に開催しましたのでお伝えします

今回の参加者は11名で当日は雨上がりで気温が上がったため暑さ対策が必要なたなさんぽでした
健歩会による約9000歩のコース説明の後、9:45出発です
水郷田名ひがし公園で給水休憩を取った後、10:30ふれあい科学館前に到着です見学などそれぞれ過ごした後11:05ふれあい科学館を出発し11:30公民館に到着です

次回は9月の予定です
第3回たなさんぽ
令和3年度「第3回たなさんぽ」を6月16日(水)に開催しましたのでお伝えします

当日は天候の不安があり参加者は13名でした、コースは9:45公民館を出発し10:15望地キャンプ場に到着トイレ休憩、ラジオ体操を行い望地弁財天の横から急坂を登り陽原へ、11:10公民館に到着しました。

1時間半、約7000歩のコースでした

介護予防教室(田名公民館)

2021-08-01
 7月1日、田名公民館で開催された介護予防教室にお邪魔してきました。今回の講師の先生は前回みどり屋さんで取材させていただいた時にも講師をされていたリハビリストホーム上溝の田口先生です
 今回はフレイル予防についてです!!フレイル予防とは「栄養(食・口腔機能)」「身体活動」「社会参加」を取り組むことで健康寿命を伸ばすのに重要との事です、写真を交えて当日の様子を紹介していきます。
準備運動を入念にしてから下肢の基礎トレーニングを行なっていきます。
休憩を挟み次は上半身の筋力トレーニングです٩( 'ω' )و
続けて歩行機能のトレーニングを行います、結構汗ばんできますね(^_^;)
休憩後、歯ブラシの使い方や唾液腺マッサージなど口腔ケアを教わります!濃い味が好きな方は舌苔が溜まってるかもしれませんよ(^^;舌ヘラで除去すれば味覚が変わるかも(^^)
バランスと体幹のトレーニングを行いました。
最後はフレイル改善のおさらいをして、深呼吸を行い終了です!お疲れ様でした。

令和3年度 第2回たなさんぽ

2021-05-21
令和3年度「第2回たなさんぽ」の様子をお伝えします

今回は20名が参加しました!準備運動をした後、コロナウイルスのワクチン接種予約の説明などをしてから出発です

公民館を出発し水道みちを通り清水から篠崎ファームへ、帰りは堀之内畑から高齢者支援センター前を通り公民館というコースでした

篠崎ファームでは春にはポピーやゴテチャ、秋にはざる菊を畑いっぱいに咲かせ行くたびに楽しませていただいております
次回の「たなさんぽ」は6月16日(水)の予定です。

令和3年度 第1回 たなさんぽ

2021-04-19
令和3年度1回目のたなさんぽを4月12日に開催しましたのでお伝えします!当日は天気に恵まれ快晴の散歩日和でした  
今回の参加者は19名で、公民館外に集合し準備運動、健歩会のコース説明を受け出発です  
今回は田名テラス〜田名バーディゴルフ〜田名団地集会場〜田名団地公園〜陽原〜公民館というコースで、皆さんからは初めて通ったなどの声も聞かれ新鮮なコース設定でした  道中では八重桜、藤の花、モッコウバラなど季節のお花をたくさん見ながら季節の移り変わりを感じられる散歩となりました♬
次回のたなさんぽは5月12日です。

NEWS LETTER voL .9(2021年1月号)

2021-01-08
2021年1月号が刊行されました。
今月号は新年のご挨拶、感染防止対策について等が書かれていますのでご一読ください。
社会福祉法人 愛泉会 
リバーサイド田名ホーム
〒252-0244 神奈川県相模原市中央区田名8512-1
TEL.042-778-2882
FAX.042-778-5649
1.特別養護老人ホーム
2.ショートステイ(短期入所)
3.デイサービス(通所介護)
4.ホームヘルプ(訪問介護)
5.居宅介護支援センター
6.地域密着型特別養護老人ホーム(清流さがみ)
TOPへ戻る