田名地域包括支援センタートップページ > 田名地域包括支援センター地域包括支援センターでの活動などを紹介しています。 ▼年月選択 2023年02月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年07月 2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年08月 2021年05月 2021年04月 2021年01月 2020年12月 2020年11月 検索NEWS LETTER (2020年11月号 VOL 7)世界アルツハイマーデー 9月21日は世界アルツハイマーデーです。 また9月をアルツハイマー月間として、認知症になっても安心して暮らせる社会を構築するための啓蒙・取り組みを行っているようです。 2025年には高齢者の5人に1人は認知症になると言われていますので、社会全体として認知症に取り組む必要があります。 NEWS LETTER (2020年8月号 VOL 6) 8月号が発行されましたので、掲載させて頂きます。 今年の梅雨は長かったので、家じゅうの湿気を早くとりたくなりますね。 NEWS LETTER (2020年7月号 VOL 5)7月号が発行されましたので、掲載させて頂きます。 今年は『新しい生活様式』という初めての夏を迎えます。 不安なことがありましたら、お近くの高齢者支援センターにご相談ください。 たなさんぽ 再開しました!久しぶりの「たなさんぽ」です。 新型コロナウィルスの感染拡大防止の影響で、2020年度、初めての行事ということになるのでしょうか。 当日は20名を超える方が参加され、田名公民館をスタート、望地キャンプ場でラジオ体操をして軽く汗を流し、水郷田名相模川土手~山王坂~篠﨑ファームによって花の鑑賞後、公民館に戻る約2時間のコースでした。 (再開初回としては)ちょっとハードなコースでしたが、健脚揃いの参加者が多く、全員完走(?)することができました。 次回は7月10日の予定です。 最初1 2 3 4 5 6 7 8最後