ブログ

新型コロナウィルスの感染拡大防止の対応として、入居者との面会制限をしており入居者の方々はもとよりご家族の皆様にもご不便をお掛けしている状況が長く継続しています。
このような中で、入居者のご家族及び関係者の皆様にこの『ブログ』を通して当施設の日常の様子をお伝えすることができたらと思っています。
※個人情報保護のため写真の一部を加工しています。
デイサービス(オンライン音楽レク)
2022-07-07
食中毒予防のお話し
2022-06-30
毎年この時期が来ると管理栄養士による「食中毒予防」の話しをデイサービスのご利用者さんを対象に計3日間行っています。ご利用者さんに交じって話しを聞きましたのでお伝えします
まず食中毒予防の三原則ですが①付けない②増やさない③やっけるです
「付けない」の例は、BBQや焼肉などで生肉を扱うときは、必ずトングなどを使い、口に入れる箸とは分けて使いましょう
「増やさない」の例は、冷蔵庫の温度が高くなると菌が増殖する環境になるので冷蔵庫に食品を詰め込み過ぎないようにしましょう
「やっつける」は高い温度で加熱することで細菌を死滅させましょう
最後に、この食中毒予防の三原則を守って暑い季節にも安全においしく食事を楽しみましょう
という事でした
じゃがいも調理編
2022-07-05
7月1日(金)清流さがみ地域交流スペースにて先月収穫したじゃがいもを調理しました!まずは利用者さんと共にゴシゴシ洗っていきます
あじさいゼリー
2022-06-30
6月30日(木曜日)
今日のデザートは「あじさいゼリー」でした
青と紫色のゼリーを紫陽花に見立てた涼しげなデザートです
下の白い部分は夏らしく、カルピスを使った爽やかなゼリーになっています
梅雨も明けて、暑さが厳しいですが、見た目にも味覚にも「涼」や「季節感」が感じられる一品でした